【旅行記】〜四万温泉〜四万やまぐち館へ宿泊

旅行記

2月の3連休で初の四万温泉に行ってきました!

これまでいろんな温泉地に行ってきましたが、いい意味で落ち着いていて、日々の疲れをリフレッシュできました!

今回の記事では、リアルな四万温泉旅の様子をお届けします

Day1

今回泊まった宿は、「群馬県 四万温泉 四万やまぐち館」さん

入口から立派ですねーー

今回は東京駅から関越交通の高速バスを利用し、やまぐち館前のバス停で降りました。片道3,500円で座ってるだけで着くので便利!

着いたのが12時過ぎで、まだチェックインできなかったので、荷物だけ預けて外を散策〜

ハンバーガー屋さん おしゃれ

四万グランドホテル

このホテルも立派!

散歩途中にあった「河原の湯」♨️

料金は、なんと無料!!!

タオルを持っていなかったのが悔やまれる。。。

その後、「柏屋カフェ」さんに行ってきました。

窓から見える雪景色が良すぎる。。。⛄️

柏屋カレー(キーマとタイの2種類が味わえる!) ¥1,450

スパイスが効いてて、かなり本格的な味で美味しかったです

紅茶も☕️(砂時計がかわいい)

しっかりお腹を満たして、再び宿の四万やまぐち館に戻ってきました!

ロビーもかなり豪華で、大きい窓からは絶景が望めます

部屋で少し休んだ後、待ちに待った温泉へ!♨️

この宿には温泉が3種類あり、薬師の湯以外は内湯と外湯(露天風呂)があります。露天風呂からは雪がシンシンと降る四万川が見え、最高にリラックスできました♨️

肌もツヤツヤ✨になります!!

  • お題目大露天風呂
  • 渓流露天風呂 四万川の湯
  • 薬師の湯

薬師の湯には露天風呂はありませんが、浴場に薬師浄瑠璃如来像があり、なかなか新鮮な体験ができます笑

夕食です。

このえびがとんでもなくぷりぷりで美味しかった、、、🦐

郷土料理のおっ切り込みうどん

優しい出汁の香りと平打ちのうどんの歯応えがたまらない

メヌケ味噌焼き

味噌の深い味わい(※焦げてないですよ)

お食事

群馬県産こしひかりを使っているそうで、ほぼ満腹だったのにも関わらず、おかわりをいただきました笑

デザート

みかん味の餅のようなものが美味しかった

19時から女将の紙芝居をやっているそうで、見ていきました

今日はゆきおんな

紙芝居前後の女将さんのお話も面白く、ぜひ見に行かれることをお勧めします!

紙芝居コーナーの横にあった「Barまどんな」

コロナの影響で閉鎖されていましたが、再びオープンし、なんとこの日が2日目でした

Screenshot

絶景のバーカウンター

ハイボール(¥600)をいただきました

バーのマスターおすすめの発泡清酒すず音もいただきました

非常にフルーティーな香りで、かなり美味しくいただけました!

Day2

まずは朝ごはん

3段重ねのお重が会ってワクワク

かなり豪華で美味しかったです!

もちろん、ご飯はおかわりしました笑

館内探索をしていると、飲泉コーナーが!♨️

気になるお味は、実際に現地で飲んでみてください・・・!

お昼ご飯は、宿のすぐ近くにある「一力寿司」さんへ🍣

Googleマップで高評価な通り、かなり美味しかったです!!!

四万温泉へ行ったら必ず行ってください。それほどの価値はあります!

特上にぎり ¥1,700

一つ一つのお寿司がかなり大きく、このクオリティで¥1,700は破格です!

鉄火巻きも想像を上回る美味しさで、追加で「まぐろ握り ¥1,500」も注文しました笑

赤身の握りも筋が全くなく、かなり美味しかったです

お昼ご飯を食べた後は宿に戻り、温泉にゆっくり浸かっていると、もう夕食の時間になりました(一日中食べてばかり笑)

昨日とは別の夕食会場へ

真ん中の蛸のカルパッチョが見た目が美しいだけでなく、味も格別でした

お献立

鶏牛蒡のおこわ

鮎の塩焼き

デザート

夕食をいただいた後は、2日連続でBarまどんなへ!

カラオケも歌い、旅行できていた他のお客さんに日本酒を奢っていただきました!ありがとうございました。。。

その後、宿の中にある「麺屋 銀蔵」へ

赤城牛カレーとラーメンをいただきました!🍛🍜

どちらも絶品で、宿泊される方はぜひ行かれることをお勧めします!!

牛へのこだわりが強く、単に牛肉を仕入れるのではなく、実際に牛を見に行って仕入れているそう

マスターがかなり気さくな方で、いい思い出になりました笑

Day3

早起きして朝風呂に入った後は、待ちに待った朝ごはん

この日の朝ごはんも美味しかったです

名残惜しさを感じつつ、ホテルをチェックアウト

お昼ご飯は「中島屋」さんでいただきました

そばと天丼のセットで¥1,050ほどだった気がします。リーズナブル

帰りの高速バスまで時間があったので、デザートを食べに「おきなや」さんへ

Sc

クリームあんみつ 緑茶 ¥600

内装はかなりレトロで、石油ストーブで暖まりながらホット一息できました!

このあとは高速バスに乗り、東京駅まで帰りました(バスでは熟睡できました笑)

まとめ

四万温泉は泉質も良く、非常にリラックスした時間を過ごすことができました♨️

群馬県には有名どころの草津温泉もありますが、ぜひ四万温泉にも行かれてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました